みんなで協力するU2plusのしくみ

U2plusはみんなで協力して回復をめざす仕組み。
有料ユーザーのほとんどが「効果を感じる」と回答。

U2plusにはうつ病の孤独感がありません

  • みんなの書き込みが共有されます。(非公開も可能です。)
  • 自分が使うとき、他のユーザーの書き込みを参考にできます。
  • 「いいね」「よくわかる」など、1クリックで励まし合います。
  • 「フォロー」「友達申請」など、SNS特有の煩わしさがありません。
  • お互いにコメントできないので「離れたまま」つながれます。
  • シンプルな3つのプログラムだけなので、挫折する心配も無用です。
似た状況のユーザーで励まし合うことができます

似た状況のユーザーで励まし合うことができます

ほとんどのユーザーが「効果を体験」と回答

  • アンケートではほとんどのユーザーが「効果を感じる」と回答。
  • 学生から50代の方まで、幅広い方が利用しています。
  • 実際の体験談もご覧いただけます。
  • 自分のうつ病状態を、折れ線グラフで記録できます。
  • 軽度~中程度のうつ病の方を想定しています。
  • まずは 無料登録 でU2plusをご覧ください。
「うつと不安の6問」で、コンディションを記録

「うつと不安のチェック」で、コンディションを記録

ユーザーからいただいたコメント

  • 他のユーザーさんの書き込みを読んでいると、苦しいのは自分だけじゃないんだなと安心します。いいねボタンで励ましたり、励まされる仲間がいるのは心強いです。(40代 団体職員)
  • 同様のサイトやアプリも試したが、面倒くさくて続かなかった。U2plusは考えなくてもできるくらい簡単だから続いている。数ヶ月使っているうちに認知行動療法が身について、サイトに書き込まなくても前向きになれるようになった。(30代、IT関連)
  • 他の人のFunCanを見ていると、自分も何かやってみようという気持ちになれたり、何か出来たことはあるかな?と前向きに毎日振り返るようになりました。リアクションをもらえるのも嬉しいです。(20代、サービス業)
  • FunCanはSNSみたいに気軽に書き込めて、他のユーザーからすぐにリアクションしてもらえるので、楽しく続けられます。FunCanに書き込むことがモチベーションになって、何かしようという気持ちになれたり、自分のFunCanを見直すことで前向きになれたり、自分にとって励みになっていると思います。(20代、学生)
  • コラムを書くことで自分の考えを整理できるところが好きです。使っているうちにコラムを書かなくてもひとりで別の考え方ができるようになってきました。(30代、自営業)